銀座 ワインショップ ワイズワインギャラリーのワインブログ

銀座のワインショップ ワイズワインギャラリースタッフブログ

「 1 スタッフ_デイリー 」 一覧

no image

3周年祭のお知らせ・・・その3

皆様こんにちは。だんだんと寒くなってきましたね。3周年祭、お陰さまでアウトレット価格のワインもすこーしずつですが無くなってきております。 なにしろ、驚くような掘り出しワインがあったり・・・。 スタッフ ...

no image

3周年祭のお知らせ・・その1

皆様こんにちは。いよいよ今週末(27日から)当店、ワイズワインギャラリーの3周年祭がはじまります。今年もお得な企画が盛りだくさんです。 なにしろ店頭では限定1セットずつ、アルマンルソーのワインセットや ...

no image

10/5~地下ティスティング、特別に2010年リシュブールを開けました!!

10月の第1週目の地下有料試飲(10/5~10/11)はドメーヌ・モンジャール・ミュニュレの2010年ヴォーヌ・ロマネ畑飲みになります。 http://www.yswinegallery.com/ta ...

no image

*オリジナルデザインラベルのワイン*

10月にはいり、涼しくなったと思ったら、急にまた暑くなる日もあったりしていますが、皆様、体調を崩されずに元気にお過ごしでしょうか? 今日は、お誕生日や開店(何週年かの)記念、お祝いのお返しなど様々なシ ...

no image

イタリアワイン試飲会の御案内

こんにちは!! 立秋は過ぎましたが、暑さは今まさに本番。ですね。比較的今日は涼しいほうなのではないのでしょうか? イタリアワインのインポーター「フードライナー」さんから 一般消費者の部の御案内をいただ ...

イベント「最新ヘッドホン&ワインの"利き比べ"体験」

先日7月18日に、オズモール主催の東京体験、「最新ヘッドホン&ワインの“利き比べ”体験」の中のミニ講座「スパークリングワイン‘利き比べ’」の講師として、セミナーを行ってきました。 http://www ...

丸藤葡萄酒

こんにちは!! 先日、私の大好きなワイナリーの一つ、丸藤葡萄酒から大村社長を迎えてのセミナーを催しました。 山梨でワインを造り続けて120年。 ルバイヤートという商標を持つ、丸藤葡萄酒が日本のワイン界 ...

シャトー酒折

甲府盆地の北、酒折駅のから徒歩十分ほど、南向きの急斜面にワイナリーを構える、シャトー酒折から、井島醸造長をお招きしてのセミナー&試飲会が催されました。 普段のカジュアルなティスティングイベントとは趣が ...

no image

使用済みコルク回収!「エコ活動」始めました

ワイズワインギャラリーでは店頭にて使用済コルクの回収BOXを設置しております。 「コルク」という資源を回収・再利用し、今までゴミとなっていたものに価値を与えようという[ Tokyo CORK Proj ...

生産者を囲むディナー会PART2

前回からの続きで、ギョーム夫妻と写真を撮った後、 反対側に座っていたクリストフ氏&ジャン・ニコラ氏の元へも行きました! ここでもパシャリと! ジャン・ニコラ氏は失笑?していました。やりすぎました・・・ ...

生産者を囲むディナー会

夢の様に過ぎていった3生産者記念イベントの最終日です! 最終日は白金のレストランオザワでの生産者を囲むディナー会でした。 月末の棚卸日でしたが、無理やり来ちゃいました!一生後悔しますからね~! 約30 ...

ジョルジュ・ルーミエ (Georges Roumier) 、メオ・カミュゼ ( Meo Camuzet) 、マルキ・ダンジェルヴィーユ (Marquis d'Angerville)

今日は3生産者記念の2日目。 昨日に引き続き、フィネス藤田社長の御好意で、 ワイズワインギャラリーに偉大な生産者たちを連れてきて頂きました。 スケジュールが分刻みで決まっているようで、 ワイズの滞在時 ...

no image

セミナー後の試飲会!

試飲会に突入! いや~~しかし困った困った!何せ自分にとっても全ての生産者がオールスターですから、どこから試飲していいのか悩みました!今回は自分たち酒販業界者と一般消費者も合同で、特に受けの良い、ジョ ...

フィネス創立10周年記念セミナー

昨年11月に行われた、 フィネス主宰の3生産者来日記念セミナーをお伝え致します! ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエのクリストフ・ルーミエ氏 ドメーヌ・メオ・カミュゼのジャン・ニコラ・メオ氏 ドメーヌ・マ ...

隠れ家会

先日、地下の常連のお客様御依頼の ルシアン・ルモワンヌのテイスティング会を行いました。 ワイズワインギャラリーでは、地下のお客様発案のワイン会や ワイン教室の皆様が卒業し、その延長で始まったワインサー ...